スタイルをカタチにする人

器と服と野菜が好き。

最近は【松本美弥子】さんの器がやけに好き。車と時計も同じく器も舶来はあまり好まない。やはり日本生まれが好きだ。

今夜は国府に来春【やわいや】(正確な表記はわからない)を開店する朝倉夫妻の移築間もない素敵な店舗兼住居にお邪魔した。
ため息が出るくらいステキな空間…言葉ではうまくこの歴史の厚みと朝倉くんの理念の深さを表現することはできないけど、とにかく全ての要素が何一つ違和感を感じさせず、100年前の日本にいる錯覚さえリアルにおぼえる。
【やわいや】は骨董と焼き物を主に扱っている。店舗スペースは馬屋だった場所。床は土間を見事に再現している。島根県の出西窯(しゅっさいがま)と森山窯の器を主に置いている。どれも肉厚で重厚感のある、色味も盛り付けた野菜の色を鮮やかにみせてくれそうな僕にとってツボな器達…。
【やわいや】第一号の客となったからには、朝倉くんの理念に恥じない人間にならないといけないなと思う。
誰もが胸に抱く理想や夢がある。でもなかなか行動にうつしカタチにするのは難しい。しかし行動した人にしか見ることのできない世界があり、またその思いが深ければ深いほど人を惹きつける夢空間となる。学びの多い時間でした。

僕もそこはかとなく足の向く場所をつくってみたい。

ありがとうございます。

0コメント

  • 1000 / 1000